ホームとるにたらない日常 美濃和紙の古川商店さん、リニューアルしました 2012年5月30日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 古川商店さんスタッフの方が撮影した写真がすっごく良くて、「ふええーん、こういうの昔から作りたかったんだよぅ~」とキャッキャウフフと作成させてもらいました。6月のIIFT でお会いしましょう! 古川商店 http://furukawashoten.jp/ 古川紙工株式会社 http://www.furukawashiko.com/ そえぶみ箋【アシカ】 LH110 そえぶみ箋【アシカ】 LH110の他のレビューをみる» — 古川紙工 ¥ 315 () 7 COMMENTS カサ 2012年5月30日 古川商店さんサイトいいね! 見やすくてきれい。 世の中こういうサイトばっかりだったらいいのに!と思うよ 返信する スガ 2012年5月30日 写真がすっごくよいのももちろんですが、デザイナーさんに言われるとすごく嬉しい! 励みにします! 返信する koyuki Y田 2012年5月31日 ほんとにすてきなウェブサイト。 いろんなとこのセンスがいいわ。 展示会の会場が近所なので行ってみようかと思いました。あの建物に入りたかったの~。 返信する スガ 2012年5月31日 ありがとう! ほんっとーに薄くてやわらかい綺麗な和紙で、びっくりすると思いますよ。 清澄白河のは要予約なので、もし行かれる場合には私にもお声かけくださいませー。 返信する september_2436 2012年6月7日 あ、こちらのそえぶみ箋、いつも利用させていただいてますわ! こころを添えるのに改まりすぎず砕けすぎず、重宝してます。 HPもすてきー! 写真が美しいだけではなく、その奥行、空気まで感じられるつくりですね。 (ぼんやりした頭からはぼんやりした感想しか出ない悲しみ…) 返信する スガ 2012年6月10日 そえぶみ箋、かわいいですよねぇ。 名入れ便箋サービスもあるようですよ。 親御さんへのプレゼントに最適~! http://www.shiyu.co.jp/online/naire-binsen.html 返信する いくら 2012年6月28日 写真にある、和紙でできたそえぶみの便箋と 封筒、あれ、またほしいです。 すごく使いやすくって、タイ人のみんなに ちょっとした贈り物を送るときに書いて一緒に 渡したらいつのまにか、なくなってしまいました。 東京にいったら、譲ってください。 返信する スガ へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
september_2436 2012年6月7日 あ、こちらのそえぶみ箋、いつも利用させていただいてますわ! こころを添えるのに改まりすぎず砕けすぎず、重宝してます。 HPもすてきー! 写真が美しいだけではなく、その奥行、空気まで感じられるつくりですね。 (ぼんやりした頭からはぼんやりした感想しか出ない悲しみ…) 返信する
スガ 2012年6月10日 そえぶみ箋、かわいいですよねぇ。 名入れ便箋サービスもあるようですよ。 親御さんへのプレゼントに最適~! http://www.shiyu.co.jp/online/naire-binsen.html 返信する
いくら 2012年6月28日 写真にある、和紙でできたそえぶみの便箋と 封筒、あれ、またほしいです。 すごく使いやすくって、タイ人のみんなに ちょっとした贈り物を送るときに書いて一緒に 渡したらいつのまにか、なくなってしまいました。 東京にいったら、譲ってください。 返信する
古川商店さんサイトいいね!
見やすくてきれい。
世の中こういうサイトばっかりだったらいいのに!と思うよ
写真がすっごくよいのももちろんですが、デザイナーさんに言われるとすごく嬉しい!
励みにします!
ほんとにすてきなウェブサイト。
いろんなとこのセンスがいいわ。
展示会の会場が近所なので行ってみようかと思いました。あの建物に入りたかったの~。
ありがとう!
ほんっとーに薄くてやわらかい綺麗な和紙で、びっくりすると思いますよ。
清澄白河のは要予約なので、もし行かれる場合には私にもお声かけくださいませー。
あ、こちらのそえぶみ箋、いつも利用させていただいてますわ!
こころを添えるのに改まりすぎず砕けすぎず、重宝してます。
HPもすてきー!
写真が美しいだけではなく、その奥行、空気まで感じられるつくりですね。
(ぼんやりした頭からはぼんやりした感想しか出ない悲しみ…)
そえぶみ箋、かわいいですよねぇ。
名入れ便箋サービスもあるようですよ。
親御さんへのプレゼントに最適~!
http://www.shiyu.co.jp/online/naire-binsen.html
写真にある、和紙でできたそえぶみの便箋と
封筒、あれ、またほしいです。
すごく使いやすくって、タイ人のみんなに
ちょっとした贈り物を送るときに書いて一緒に
渡したらいつのまにか、なくなってしまいました。
東京にいったら、譲ってください。