白飯は釜で炊きたし今朝の秋/でもお粥炊くのは電気釜のがらくちんね/大東京ビンボー生活マニュアル

タイガー 炊飯器 土鍋IH 「炊きたてミニ」 3合 ブラウン JKM-G550-T

おかゆを炊く用ができてしまったので、炊いてみました。
ガス台も汚れないし、釜で炊くのよりすっごく楽ちんだねー。
ザ文明! 素晴らしい! 
お米のないときはお粥でカサを増せばいいのね!
ふふ、ちょっとした大東京ビンボー生活マニュアルってところね!
いま、自分の口からすらすらと「大東京ビンボー生活マニュアル」という言葉が出てきてびっくりしたわ。こういうタイトルつけるのって大事なことよね。週刊モーニングで連載されていたのよ。1987年の時代の作品よ。世の中は景気がよくって浮かれまくっていたのに市井の人々はこんなふうに慎ましく暮らしてて、・・・・そして30年経って元に戻ったのね。

大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)

と思って、ウィキペディアを読んでみたらバブル経済まっただ中に、ご都合主義を感じさせてくれた人気作品って紹介されている。あれ? どんな話だったっけ? で、検索したらイースト・プレスのサイトによりぬきで掲載されてました。あぁそうそう、こういうお話でした。ほんわかー。

http://matogrosso.jp/binbo/binbo01.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください