お気に入りのバッグ

うぅー。旅行のおともに、行楽のおともに、映画館のおともに、いろいろなところに一緒におでかけしてる白い革の、うっかりGAPで買ったくったくたのバッグ、思いのほかの使い勝手の良さに、大変重宝していたのですが、さすがに少々くたびれてきて、薄汚れてき、縫製の甘さが目立って持ち手もほつれ、おろろーんとしているところ、この代替品をこの夏買ったのですが、これがちょっと欲張りすぎてサイズが大きく、混雑した電車の中から降りようとすると人にひっかかったりで迷惑千万(でも最近、電車のドアが開いたとき、ドア付近に立っている人でどかない人が増えたよね。。。)、これじゃぁモラリスト・スガとしては社会に反する、ってんでまたくだんの白いGAPのバッグを使っているのですが、お友達に会うたびに「あれ、復活してるじゃん」「あんなに買い換える買い換えるといってたのに」とつっこまれ、えぇそうなのそうなのよ、もうこの鞄と一蓮托生、長くつきあっていくわ、とりあえず革バッグのクリーニングに出してみるわ、持ち手も修理してみるわ、とネットで料金を調べてみると・・・
 クリーニング 8,000~15,000円
 持ち手修理  5,000~18,000円
あのぅ、このバッグ、GAPで7,980円だったんですけど・・・
なんだろう、この「買い換えたほうが安くなる」トリック!
ていうか、元の鞄が安すぎただけだNE!
しかし、鞄難民の旅は続くなぁ。。
もいっちょ鞄難民話。
エルメスのケリーのストラップが私にはちょっと短いので、長めのものを作りたいと、お店の人に聞いてみたら、
 多分、8万くらい
といわれ、すみませーん、革加工の業者さんを探しますーと、その業界の詳しい人に聞いてみたら、
 うーん。エルメスの8万ってのはあながち間違いじゃなくて、
 革の染めと加工は業種が違うから、
 2社にまたがって発注しなきゃいけないんですよ。
 だから8万はかからないにしても、3~4万はするかも。
 しかも色きれいなんでしょ? エルメスに頼んだほうが無難じゃよ。
いろいろあるなぁ・・・鞄難民の旅よ・・・。
読み返してみて、GAP×10=エルメス肩紐1本分と気が付く。
まぁいろいろあるのよ、鞄病の女には・・・。

8 COMMENTS

カヲル

>ドア付近に立っている人でどかない人が増えたよね。
私もドア付近に立っていたとき、
ドアが開いて、一旦外にどいたら
私のいた位置に別の人がいて、
その人はその後ずうっと人の乗り降りの際、動きませんでした。
私はその後もみくちゃに。。
私は思いました、これからはどかない!

返信する
カヲル

あと私は1万5千円のバッグを20年くらいつかってるよ。。おいおい。
会社で6万5千の家賃で10年住んでるといったらスゲーと言われました。

返信する
スガ

どかない人増えたよね? 本当に増えたと思う。電車にあまり乗らないからか、たまに乗ったときには毎度驚きます。
あのカヲルちゃんのバッグ、そろそろ喋りだすと思うよ。「シケた女だな、おい!」とか「最近のお笑いってどうもなー」とか話ししてくれそうです。あの財布もそろそろ喋るよ。もーモノ持ちいいんだからー!

返信する
よっしぃ

鞄ではないのでチョット話題からは逸れてしまうかもしれませんが、わが家で15年くらい使っている布張りのソファも張り直しより同一の新品に買い替えた方が安いと言われました…。
でも木枠自体は無事なので、あんなデカイ物を丸々捨てる事になるなんてMOTTAINAI!…と。
部分的な交換で済むならお値段たかくても直して使いたいと思っていますが、修繕費が本体の十倍とかしたら…考えちゃいますよね…。

返信する
スガ

そうなのよ、まずもったいない!と私も考えるのですが、修理費数倍と考えると。「買ったほうが早いじゃん」って確かにそうなんですが、割り切れないものが残るなぁ。
これが家電だと、その品物を買ったときより安く、さらに数段機能がよくなっているから、まだ踏ん切りがつくのですけどね・・・愛着の染み具合が違うというか。

返信する
ナガ

昔聞いたら、ケリーはハンドル交換5マン円って言われました。
ストラップは8マン円なのー! ひぃー。
ブルガリの腕時計は革バンド交換が2マン円。
しゅうりだけでケイトスペードのかばん買えるとおもった。
くすん。
ドアは本当にどかない人多い。
あと降りるまえにでんしゃに乗り込んでくる人も多いね。
くすん。

返信する
スガ

まぁ法外に高いってわけでもないってことはわかったよ。色の再現とかすごく難しいと思うし、輸送費もあるだろうし。。
しかし、本当にどかない人が増えたよー。私はJRに全然乗らない生活をしているのですが、地下鉄でこの惨状だとすると、乗降客の多い新宿とか渋谷はどんなんだろうか。。ガクガクブルブル・・・

返信する
あみーな

電車ネタで再びこんにちは。
どかない理由、二点思い当たります。
一点目は、吊革の位置が高くなって、上に掴まるのが辛くなった分、扉=手摺の近くに立ちたい人が増えているから。
二点目は、ホーム側、白線の内側で並んでいた人達が割り込み予防に扉きりきりまで迫って来るのも一因ではないかと。以前は、降りた人が白線の外側あたりに退避、最初に乗り込めましたよね。最近は、列の一番後ろにつくしかなく、各駅で降りては乗り、の不利な状態になりがちで、譲り合い精神に疲れてしまったから、と踏んでいます。
大きな駅は、降りる人の方が多かったり終点だったりするから、案外大丈夫じゃないでしょうか。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください