ミッドタウンの THE COVER NIPPON で行われた備前焼大茶会、着物つながり友人のTさんも参加されるということで、様子を見に顔を出しましたら、茶席で空席が出たとのことで茶会にも参加させてもらいました。お茶習う女性って・・・すてきねぇ、ほんとうにねぇ。会場が美人ばかりでおのろいたわよ~、着物着ていって本当によかったわぁ。着物はゆうなの久米島に紅型の帯でした。
写真は、備前焼の花器に華やかに盛られた春の花。ラナンキュラスを買う時期がやってきたのねぇとまじまじと観察。
会場は一点モノの備前焼が大結集しておりまして、こんな風に作った方のお写真と器がセットで並べられています。「ほほぅ、こんなすてきなナイスミドルがこんな斬新な器を・・・」とか、「あらっ、外国のお兄さんも作ってらっしゃるの、へー」などと一点一点、美術品を見るように楽しむこともできます。もちろんお買い上げいただくことも。Tさん、急須とお湯のみセット買って行かれたし(しめしめ☆)、生活の中で使える備前焼ってのも、なかなか乙なもんですわよ。備前焼の展示販売(といっていいのかしら?)は今月いっぱいまで。
備前焼展
備前焼大茶会(終了しました)
THE COVER NIPPON