ホームこの本を読め! 何回目かの「センセイの鞄」 2011年4月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket センセイの鞄 (文春文庫) センセイの鞄 (文春文庫)の他のレビューをみる» 川上 弘美 文藝春秋 ¥ 560 (2004-09-03) 何回目かで読んでる。ハードカバーで読み、単行本で読み、谷口ジローの漫画で読み、映画はなんだか癪に触りそうだから見てないけど、今回も単行本で4回目で読んでる。最近は、頭の中で「センセイ」が句会仲間の高嶋・飛行船さんのお顔になる。主人公は、谷口ジローの絵柄のままです。 なんというか、渋い居酒屋に通いたくなるお話ですよ。 3 COMMENTS くる 2011年4月18日 そうですか、漫画にもなってたんですか。 居酒屋でタコをむつむつ。あ、これはちがう本でしたね。 そうめん、食べたくなります。 私は川上弘美のなかでも[神様]にはじまるファンタスティックなお話が好きです。 辛いことがあると読み返します。しくしく。 熊とピクニックとか、河童とウテナさんとか。 中野商店だったかしら、これでよろしいかしら? 返信する スガ 2011年4月18日 そうなんです。さすがゴハンを食べる漫画を書かせたらナンバーワンの谷口ジローさんの絵にかかると、これ以上の漫画化はないのではと唸らされるものがございます。よござんす。 これを柄本明とキョンキョンがやったのかー、俳句で言うところの「つきすぎ」ではないかと思うのですが、いつかこの映画を観る時がくるのでしょうか。でもいつかは見ないとなぁ。 返信する くる 2011年4月20日 川上弘美さんは短編が上手な方だなと思います。 [ざわざわ]や[パスタマシーンの幽霊]も、寝る前に読むとなかなかに味わい深いです。 といいつつも、奈良の鹿の話、全然覚えてません。 だからまた次に読んだ時に楽しめるかも。 年を取ると、同じ本を何度でも楽しめるようになるのかも。ぐすん。 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
くる 2011年4月18日 そうですか、漫画にもなってたんですか。 居酒屋でタコをむつむつ。あ、これはちがう本でしたね。 そうめん、食べたくなります。 私は川上弘美のなかでも[神様]にはじまるファンタスティックなお話が好きです。 辛いことがあると読み返します。しくしく。 熊とピクニックとか、河童とウテナさんとか。 中野商店だったかしら、これでよろしいかしら? 返信する
スガ 2011年4月18日 そうなんです。さすがゴハンを食べる漫画を書かせたらナンバーワンの谷口ジローさんの絵にかかると、これ以上の漫画化はないのではと唸らされるものがございます。よござんす。 これを柄本明とキョンキョンがやったのかー、俳句で言うところの「つきすぎ」ではないかと思うのですが、いつかこの映画を観る時がくるのでしょうか。でもいつかは見ないとなぁ。 返信する
くる 2011年4月20日 川上弘美さんは短編が上手な方だなと思います。 [ざわざわ]や[パスタマシーンの幽霊]も、寝る前に読むとなかなかに味わい深いです。 といいつつも、奈良の鹿の話、全然覚えてません。 だからまた次に読んだ時に楽しめるかも。 年を取ると、同じ本を何度でも楽しめるようになるのかも。ぐすん。 返信する
そうですか、漫画にもなってたんですか。
居酒屋でタコをむつむつ。あ、これはちがう本でしたね。
そうめん、食べたくなります。
私は川上弘美のなかでも[神様]にはじまるファンタスティックなお話が好きです。
辛いことがあると読み返します。しくしく。
熊とピクニックとか、河童とウテナさんとか。
中野商店だったかしら、これでよろしいかしら?
そうなんです。さすがゴハンを食べる漫画を書かせたらナンバーワンの谷口ジローさんの絵にかかると、これ以上の漫画化はないのではと唸らされるものがございます。よござんす。
これを柄本明とキョンキョンがやったのかー、俳句で言うところの「つきすぎ」ではないかと思うのですが、いつかこの映画を観る時がくるのでしょうか。でもいつかは見ないとなぁ。
川上弘美さんは短編が上手な方だなと思います。
[ざわざわ]や[パスタマシーンの幽霊]も、寝る前に読むとなかなかに味わい深いです。
といいつつも、奈良の鹿の話、全然覚えてません。
だからまた次に読んだ時に楽しめるかも。
年を取ると、同じ本を何度でも楽しめるようになるのかも。ぐすん。