「飯を食え喰うんだ飯を」と猫諭し/今週の本と映画と猫治療/PLAN75、トゥルーノース

PLAN75

PLAN75

あらすじはeiga.comから。
75歳以上が自ら生死を選択できる制度が施行された近未来の日本を舞台に、その制度に翻弄される人々の行く末を描く。少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度「プラン75」が国会で可決・施行され、当初は様々な議論を呼んだものの、超高齢化社会の問題解決策として世間に受け入れらた。夫と死別し、ひとり静かに暮らす78歳の角谷ミチは、仕事を失い、住む場所も失いそうになり「プラン75」の申請を検討し始める。一方、市役所の「プラン75」申請窓口で働くヒロムや、死を選んだお年寄りにその日が来るまでサポートするコールセンタースタッフの瑶子らは、「プラン75」という制度の在り方に疑問を抱くようになる。

主人公のミチさんを賠償千恵子、ヒロムを磯村勇斗、コールセンターの瑶子を河合優実、最終処分場としかいいようのないPLAN75の施設で働くフィリピン人役にステファニー・アリアン、彼女の同僚を串田和美。

日本のやなとこ全部煮しめたような映画でした。行政の矢面に若い子を出す、ニコニコした爽やかな笑顔で「合同葬というのはみなさん一緒に火葬するプランです」と説明し、申し込もうとする老女から「無料なんでしょ? それなら寂しくないし、簡単でいいわね」というセリフを引き出させる。窓口で働く磯村勇斗は、炊き出しを装いつつ、困窮した老人を集め温かい食事とともにPLAN75のパンフレットを渡す。その炊き出し会場のベンチは当然意地悪ベンチ。業者が持ってくるさまざまな意地悪ベンチのパーツを試し、「あ、これなら全然寝られないですね!」と試す。安楽死を選んだ老人の話し相手のコールセンターのしごとも若い人間。PLAN75の働き手は看護師以外は老人と出稼ぎ外国人・・・ひぃぃーーーいやぁあぁーーーーー!!!

【意地悪ベンチとは】人が一人横になることを許さない醜悪な仕切りを座面の中央につけられたベンチ。排除アートとも呼ばれているが、私は意地悪ベンチと呼んでいる。作中、手すりのパーツの業者がいくつか見本を持ってきて、まだ意地悪ベンチ化していないベンチに装着するのをどれがいいか磯村勇斗と試す場面がある。そういうメーカーの人は一体どんなつもりでこのパーツを作っているのか。どうせ会社のホームページでは「すべてのひとが安らげる公共施設を」とか謳ってるはずなのに、行政から要請があればこういうものを作るのか? 

まぁとにかく「うげえーーーーー」ってなりながらも目を離すことのできない作品でした。あの変な眼鏡の男みたいな考えを持つことを恥とも思わない人間たちがこういう映画を作らせるわけですよ、「自分は選別される立場じゃない、する立場だ」って変な確信を持っている人種ですよ。うげええーーーー。Amazon Prime Video で。

トゥルーノース

トゥルーノース

あらすじはeiga.comから。
北朝鮮強制収容所の過酷な環境で生きていく家族とその仲間たちが成長していく姿を、生存者証言を参考に描いた長編アニメーション。監督の清水ハン栄治が、収容体験をもつ脱北者にインタビューをおこない、10年の歳月をかけて作品を作り上げた。
1950年代から始まった在日朝鮮人の帰還事業により北朝鮮に渡ったヨハンの家族は、両親と幼い妹とともに金正日体制下の北朝鮮で暮らしていた。しかし、父親が政治犯の疑いで逮捕されたことにより、母子は強制収容所に入れられる。極寒の収容所での苛烈な生活に耐え忍びながら、家族はなんとか生き延びていたが・・・。

暖房の効いた部屋で膝に猫を乗せ、おつまみ片手に缶ビール飲みながらゆったりとした映画椅子で見始めたんだけど、途中からこんな堕落した姿で見ていては申し訳ない気持ちになってきた。途中、三木露風の「赤とんぼ」が流れるシーンがあり、そこでたまらず涙が流れた。またラストシーンでは「こんな最後ってあり!?」とまた涙を流した。みなさまもぜひ。

井浦新と安藤サクラの「かぞくのくに」をあわせて見るとよいのかしら。昔、劇場で見た。いま見るとまた改めて発見があることだろう。

大型時代劇「武蔵坊弁慶」

中村吉右衛門主演 武蔵坊弁慶 完全版 DVDBOX2【NHKスクエア限定商品】

BS4K デジタル・リマスター版で一日一話ずつ放映されていた武蔵坊弁慶も最終回を迎えた。里見八犬伝みたいに最後、ひとりまたひとりと命を落としていくのよ、こんな最後ってあり!? こんな最後って!!

ボブがくれた世界 ぼくらの小さな冒険(原題 The World According to Bob)

ボブがくれた世界 ぼくらの小さな冒険

隣区の区役所でさるイベントが開催されており、ちらっと覗いてみた。建物の最上階に図書館があることを知り、Tヨダ区の図書館はどうなっているんじゃろーと覗きにいったら、さ・・・さすがチYダ区、全体を見渡せるゆったりした作りの大きな図書館で眺めがいい、とてもいい。さすがチヨD区!!  我が新宿区の四谷図書館(新宿御苑の大木戸門の区の建物内にあります)はどうなっているんじゃろうか。

さて、館内は各種特集が組まれてあり、今月は猫と犬を特集していて、そこで「ボブという名の猫」の第二章にあたる「ボブがくれた世界 ぼくらの小さな冒険(原題 The World According to Bob)」を見つけた。座り心地の良い大きいベンチに腰かけて読み始め、ついつい一気に読んでしまった。「ボブという名の猫」の出版前夜のお話です。

ある日、街角でビッグイシューを売っている著者のもとに、当時市長だったボリス・ジョンソンがやってきた。側近の人間が「彼とこの猫はとても有名なんですよ」と紹介すると、ボリス・ジョンソンが「へーかっこいい猫だな」といいながらビッグイシューを一冊買います。「ポンドよりよっぽど価値があるものだぜ」といいながら著者にコインを握らせます。人垣ができてしまっていたので、そのコインを確認するタイミングもなく、さっさとその場をさってしまったボリス・ジョンソン。あとからもらったコインを確認すると、なんとそれはスイスフランのコイン。両替商では紙幣しか換金してくれないので、実質ボリス・ジョンソンは単なるビッグイシュー泥棒です。クソだね!! どうしようもないね!

見知らぬ人から「猫を利用しやがって!」「虐待してるざます!」といちゃもんをつけられ、かなり神経を追い込まれてしまった著者のジェームズ・ボーエン氏。ボブとジェームズが出会ったのは2007年とか2008年頃だと思うのですが、あの頃にSNSがいまほど発達していたら、もっと大変な目にあっていたかもしれません。よかったよね、まだ牧歌的な時代で。その点でも幸せな出会いだったのだと思います。そしてボブちゃん、猫の人生何周目だったのでしょう。こんな賢い猫ちゃん、うちの猫ちゃんといい勝負ざます! 交通事故で亡くなったと聞いてます、きっとまた次もどこかの国で賢い猫として誰かの素敵な相棒になっていることでしょう。

穂村弘「短歌のガチャポン」

短歌のガチャポン

机の脇においておいてパラパラとめくるとよいご本。ソフトカバーのつかみ心地といい、それぞれの短歌に添えられたカラーのイラストといい、贅沢なブックデザインの素晴らしい本です。

たぶん親の収入超せない僕たちがペットボトルを補充してゆく(山田航)
「天国に行くよ」と兄が猫に言う 無職は本当に黙ってて(山川藍)

短歌の世界も面白いのね。

猫治療

お腹を壊している猫ちゃんがとうとう人間がするようなひどい下痢になってしまい、うんちを採集してあわてて動物病院へ。フル検査をして、バンアレン帯みたいなガスの塊が腸内に存在しているレントゲン写真を見せられ、「胃腸炎です、血液検査しましたが腎臓関連の数値も悪化しています、周囲のリンパ節も腫れています、全然食べれてないでしょう? 食欲戻るまで毎日点滴にきてください」とドクターに。その瞬間、ひとかたまりの諭吉たちが股旅姿に着替え「じゃ、ここはあっしが食い止めますんで、姐さんしっかり治療してくだせぇ」と脳内で別れの挨拶をしていった。「一週間分の点滴でげすか。あっしらも続きますんで」と待機する諭吉たちの姿も見えた。うんうん、ええんやでええんやで、こういうときにお金を使うんやで。

猫のフル検査の最中、待合室で「ふぎゃーふべろー」といううちの猫の暴れる声が聞こえてきたけど、抵抗するくらいの元気はあるんだなと少し安心もしていた。さて、抗生剤を打ってもらって薬をもらって、家に連れ帰ってしばらくすると食欲復活。だんだん腎臓食も食べられるようになり、三日目には一日一缶ぺろりと食べられるくらいに復活。病院につれていくと「食欲戻ったなら点滴はもう来なくて結構。次はいつもの週一点滴のタイミングできてください」とのこと。よかったー。うんちもゆるくなくなってきた。この調子、この調子で!!

しかし胃腸炎って、内臓やそれを支えるリンパ節にこれだけ影響があるわけでしょう? 人間も軽く見ず、しっかり治していきたいものですね。

 

図書館ねこベイカー&テイラー 小さな町に奇跡を起こした2匹の物語 (早川書房)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/2/oops.jp-mouse-design/web/wp-kimonomichi/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/2/oops.jp-mouse-design/web/wp-kimonomichi/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/2/oops.jp-mouse-design/web/wp-kimonomichi/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637