クルマとの未来を考える - 週刊ダイヤモンド「自動車 100年目の大転換」


日曜午後、笹子トンネル手前、上り車線の渋滞。
週刊ダイヤモンドの今週号は、2009年 6/20号 「自動車 100年目の大転換」というもの。
環境問題・新車販売台数の減少・若年層を中心とした消費者の心理変化-平たくいうと車離れなど様々な課題山積みの車産業ですが、「まー100年もおんなじビジネスやってたら、いろいろとガタがくるんとちゃいまっか?」という切り口で特集されている今週号、いろいろと目からうろこが。
姉の運転するクルマの中で、この雑誌で聞きかじった話をする。
【クルマ嫌いを増やす小学校の「社会科教育」】
自動車を悪者にした社会化教育 若者の変質が招く“ガラパゴス化”。
日本で自動車が売れなくなってきているのは、不景気だけが理由ではない。自動車はもは興味や憧れの対象でなくなりつつあるのだ。若者の自動車離れはなぜ起こっているのか。

その理由のひとつに「社会化教育がある」と解き明かす。読んでいくと「1992年以降の教科書でこんなこと習ってたのかよ!」と腰抜かす。呼吸を落ち着けよう。うむ!
【道路の拡幅よりよほど安上がり 渋滞を解消させる究極の運転術】
宝島新書で「「渋滞」の先頭は何をしているのか?」、新潮選書「渋滞学」という本を書いた西成活裕さん(東京大学大学院光学系研究科航空宇宙高額専攻教授-長い肩書き)が解き明かす渋滞発生のメカニズムとその解消法。
クルマに乗る人・特に週末に高速道路を使うような人たちには、彼の本を、あるいはこの号のこの1ページ(週刊ダイヤモンドP63)を是非読んでもらいたいです。ドライバーがみな、ここで書かれているような意識を持っていれば、渋滞って起きないんじゃないの? 結局渋滞って共同幻想なんすよ。全文ここに書き写したい気持ちもありますが、それも憚れるので、ぜひお読みになって。
その他『続々と広がるカーシェアリング』、『エコカーのエコってなんだよ、ついでにエコカー減税ってどうよ?』、『お粗末!道路行政』、『車業界に迫る危機』などそりゃもーいろいろ。今週号は読みでがありましたよ。

各自動車会社の一番えらい人の愛車コラムもおもちろかった! プロ野球選手年鑑で岩瀬の愛車がキャディラックと知ったときと同じくらいおもちろい! 
トヨタ社長 センチュリー・LS600hL(Lのマークがついてなかったら私も乗ってみたい車でちゅ)(トヨタの社長さん、コメント欄ではサービス精神ゼロ☆)
ホンダ社長 FCXクラリティ(燃料電池自動車ですか。)(技術屋さんっぽい社長さんのコメントがホンダらしいです)
日産社長 エルグランドとノート(家庭人っぽい!好感持った!)(スカイラインに憧れて日産入社→現社長というサラリーマンとしては夢のような人生。スカイラインって車は本当に魅力があるんだね。私も今、誰かが駐車場をプレゼントしてくれたらスカイラインを買いたい。だってきれいなんですもの、あの車)
15連発コラムもおもちろいよ!
2.港区ではベンツがカローラの6倍! 高知県は軽が5割
港区の人はベンツ買わなくちゃいけないという条例があるのかと常々思っていました。なおこのコラムによると「人口一人当たりのベンツ台数は、一位千代田区、二位港区、三位渋谷区。」だそうです。
港区で見る犬でお金かかってない犬もいないしね。
やっぱり浮遊層・・じゃない、富裕層が暮らす街なんだねぇ。

7 COMMENTS

匿名

>港区の人はベンツ買わなくちゃいけないという条例
ぎゃははは。たまに自分がドイツにいるのかと錯覚するほど多いよね。
でも、港区はなんかを買うと額の何パーセントかを補填してくれるじょうれいがあったよ。たしか。
はて、なんだっけ?
犬のリード代とかかなあー。
ダイヤモンドの特集は毎回すげえなと思います。

返信する
スガ

ナガかな? カサかな? この口調。
港区の素晴らしい点のひとつに、歩道が広くゆったりしていることを挙げられると思います。さらには最近、水はけのよい素材が使われていて大変嬉しい。六本木・麻布界隈は特にゆったりしているので、あぁ(私にとっては)高い税金払ってる甲斐があると感じます。もっとたくさんの人が「マジたっけぇ!!」と感じる税金を払ってくださっていることでしょう。互助互助!

返信する
ナガ

ごめん、ごめん!
コメントはナガです。
港区にお住まいの人、確かに所得額の平均が高そうー。

返信する
カヲル

グラン・トリノもそうだったけど
歳をとっている人達の方が車にこだわるよね。
車を持つ事がステイタスではなくなってきているってのもあるんだろうね。
自分の生活から考えると、車好きの友人はいないし、そもそも持ってない。
プラモ売り場の車の面積も減ったね。
痛車は増えたけどww

返信する
スガ

>歳をとっている人達の方が車にこだわるよね。
>車を持つ事がステイタスではなくなってきているってのもあるんだろうね。
まぁ都市や公共交通機関が発達したところではそれも成り立つんでしょうけど、こだわるこだわらない以前に、車がないとやっていけない土地が日本にはたくさんありましてのぅ。
まーなくてもいい生活圏の人にとっては本当に無くてもいいものになっちゃったってことだけは確かかしらね。

返信する
さくまり

都心にいたら車は要らないよねー。
地方の人に比べたら、えらく歩いてるもんね。

返信する
スガ

そう、都心の人は歩けばだいたい解決しますもん。都心≒都市部vs都市部じゃないところの彼我って大きな彼岸なんだと思いますわー。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください