数年前に人から一保堂茶舗の抹茶グリーンティー「宇治清水」をいただいたのを思い出して、先日、丸ノ内の一保堂前を通りかかったときに買ってみましたのん。ロックアイスを入れて、くるくるくるくるかき混ぜて冷たくしていただいたら、あら、なにかしら、時が一周まわっておいしく感じられるお年ごろに! まぁ甘いんですけどね、飲み続けると太るかもしれないんですけどね。
先日来、涼しげで多少粗雑な扱いをしてもびくともしない透明なガラスのコップを探しているのですが、なかなか出会いがない。
友だちの家で、ラ・ロシェールのアベイユというしっかりした素敵なタンブラーを使ってるのを見て、これもいいなーとは思いつつも、スタッキングができるのがいいんだよなー、と思っていたところ、日曜にランチに行った日仏学院で使ってたグラスがすっきりシンプルな背の高いグラスでちょっと気になる。日仏学院でで使ってるっていうことは多分フランス製なんだろうなーと思って楽天で探してみました。お目当ての物は見つからなかったのだけど、こんなのが見つかりました。
タイヤのホイールにしか見えないけど。何にに使うのこのバカラ・・・。
関係ないけど、防衛省の共済施設「ホテルグランドヒル市ヶ谷」のマンゴープリン、ふるふるするほどおいしかったです、中で作ってるそうです、ケーキセットで800円、コストパフォーマンス良過ぎで心配よぅ!!!
—
以下、自分メモ。
平成14年購入の実家の洗濯機が壊れる。ヤマダ電機に親だけで購入しに行くという。なにそのちっちゃい「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」! ヤマダ電機のサイトから該当のサイズの商品型番と価格をリスト化し実家にファックス。「ネットで見たここらへんのがほしい」と店員さんと話すんやで、と。無事予算内で手堅い商品が変えたのはいいんだけど、購入後の手続きに疲れてぜいぜいしながら帰ってきた、とのこと。私があの年代になったとき、ネットがあってよかったと思うんだろうなー。店員さんにアレ書けこれ書けと急かされることなく、ゆっくり買い物できるものね。
実家にボイラー追加投入。さよなら私の諭吉くん、・・・・あぁそんなに大人数で旅立たないでー!!!