シン・トップガンと36年目の答え合わせ/映画「トップガン マーヴェリック」

トップガン マーヴェリック (オリジナル・サウンドトラック)

ネタバレ満載なのでご注意を。

♪ デデデデーンデデッデー! 1986年公開の「トップガン」の36年ぶりの続編「トップガン マーヴェリック」を見てきましたよ。最初のトップガンで使われた音楽がたくさん散りばめられていて往年のファンも大満足、マーヴェリック(トム・クルーズ演じるピート・ミッチェルのコールサイン)が立てた作戦がいかに過酷で精度を要求するものか、技術だけでなくチームワークがいかに重要になってくるかを丹念に丁寧に説明し、観客をぐっと引き込む。そして映画の残り時間をかなり残したところでミッション遂行、「このあとどうするのかな」と見ていたら、そこからまた一波乱&一大見せ場があり、物語はトップガンからミッション・インポッシブルに鮮やかに変貌、最後にハスラー的師弟愛をにじませつつ、「愛は吐息のように」を一度もかけることなく大人の恋愛事情もおやだかに年相応のぬくもりをもってまとまる。全編通じて拝めるボディは、還暦近い男のものであることを微塵も感じさせない、その役者魂たるや。「その顔やめて」と女からも男からも指摘される、白い歯をにかっと見せるあの子犬のような屈託のない笑顔も健在。つまり、トム・クルーズによるトム・クルーズのためのトム・クルーズの映画。素晴らしい、ブラボー、心の中でスタンディングオベーション、そしてこの映画をトニー・スコットに捧げましょう! 百点満点でした。

次は3画面で展開するやつを見に行くよ! デデデデーンデデッデー!

36年目の答え合わせ

時代が時代なので、敵国がどこの国であるか1mmもほのめかすことがなく、仮想敵国というよりも架空の敵国としてスクリーンに登場する。マーヴェリックらの戦闘機が飛び立つ空母も太平洋にいるのか東シナ海にいるのかそれとも別の海なのか、まったく匂わせていない。レーダーに映る地図も具体的にどこの地形がイメージされたものでなく、彼らが攻めていく地帯もアジアでもロシアでもましてや中東でもない、どこでもない敵地。敵軍の戦士たちも軍服を着てヘルメットをかぶり人種すらもわからない。マーヴェリックの所属するアメリカ海軍だけが現実で、その他はすべて虚構。まさに、シン・トップガン。

そのマーヴェリックたちが敵地と定め、目指すのは狭い谷間を縫うように低空ジェット飛行をして到着する地点。山の端に戦闘機の翼がくっついてしまいそうな谷あいの地。敵陣のレーダーに捕捉されるわけにはいかないので、戦闘機としてはありえない低さで飛ばなくてはならない。そのシーンはワシントン州リムロック湖周辺で撮影されたそうですが(カナダみたいな風景のところです)、そのシーンで突然、子供の頃、長野県上空を米軍の戦闘機が超低空飛行をして問題になったことを思い出したのです。いまのいままでそんなことをすっかり忘れていたのに。

ネットを検索したら、衆議院での質疑の議事録が見つかった。
第113回国会(昭和63年-1988年)のことです。

長野県下上空における米軍ジェット機による低空飛行訓練に関する質問主意書
昭和六十三年十二月七日
提出者 串原 義直

衆議院議員串原義直君提出
長野県下上空における米軍ジェット機による低空飛行訓練に関する質問に対する答弁書
昭和六十三年十二月二十三日受領
内閣総理大臣 竹下 登
衆議院議長 原 健三郎 殿

トップガン鑑賞後から6時間くらいこの質疑と答弁のことを考えていたら、突然頭の中に父親の声がしてきたのです。「あのあたりの地形は、北朝鮮に似ているらしい」と。

トップガン第一作は1986年公開でしたが、その2年後の1988年なんてそんな状態だったのだ。「ふるさと創生金で1億ばらまきますよ、イエーイ!」とやっていた時代はあんなものだったのだ。あんなもんだったんだなぁと当時の議員の質問書をしみじみと読み返したりしました。

おまけ

【日経新聞】光り輝く「1億円」の悲しい末路(平成のアルバム)ふるさと創生事業

1985年の無条件降伏~プラザ合意とバブル~ (光文社新書)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください